今日の給食

6月27日(火)マカロニサラダ!

2023年6月27日 17時47分

 DSCN4284

 今日の給食は、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグのケチャップソースかけ、マカロニサラダ、野菜スープです。

   マカロニは、ショートパスタの一種でイタリア生まれの食べ物です。イタリアには、地方独特のものも含め、650種類ものパスタがあると言われおり、今でも毎年のように新しい種類が誕生し続けています。日本では、60種類ほどのパスタが市販されています。マカロニは、真ん中に穴があいているためソースがよくからみ、世界中で愛されているパスタの一つです。今日は、マカロニを塩ゆでし、ゆでた野菜とコーンやツナと一緒にマヨネーズ風ドレッシングで和えました。味わって食べましょう。

 あじさい4組では、豆腐ハンバーグやマカロニサラダが人気でした。配膳中から「今日は全部好き!」と給食を楽しみにしてくれていました。久し振りのマカロニサラダは、食べたい子ばかりであっという間に完食でした。日進市産のたまねぎやじゃがもを使った野菜スープは、野菜のうまみたっぷりで「おいしい!」と大好評でした。3年生は、社会科の授業で日進市でとれる農産物について学習しているので、給食の野菜の産地にも興味を持って食べていました!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304