今日の給食

7月13日(火)給食

2021年7月13日 13時29分

 今日の給食は、夏野菜カレー(麦ご飯)、牛乳、かみかみサラダ、冷凍みかんです。

夏野菜カレーは、かぼちゃ、なす、ピーマン、トマトといった夏野菜を使って作りました。かぼちゃやトマトの甘みでおいしく仕上がりました。太陽をたっぷり浴びて育つ夏野菜は、ビタミンやミネラルがたくさん含まれるので、からだの調子を整える働きがあります。また、汗で出た水分を補ったり、体温を下げたりする働きもあります。

かみかみサラダは、するめいかを使ったサラダです。よくかんで味わって食べましょう。

4年1組の教室では、夏野菜カレーや冷凍みかんが人気でした。なすやピーマンなど子どもが苦手な野菜もカレーにすると進んで食べていました。冷凍みかんの美味しい食べ方を教えると、みかんを口の中に入れて、早速、実践して食べる子どもたちでした。ゆっくり噛んでみかんの甘みを思い思いに味わっていました。

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304