今日の給食

1月30日(火)冬野菜のクリームシチュー!

2024年1月29日 14時22分

20B432DD-B07A-493C-8151-9BAC18C2C072

 今日の給食は、あいちの米粉入りパン、牛乳、ハムステーキ、花野菜のごまだれ、冬野菜のクリームシチューです。

 今日は、愛知県産の旬の食材を取り入れた給食です。みなさんは、地域でとれる食材を食べることの良さを知っていますか?

 それは、新鮮でおいしい、生産者がわかって安心、運ぶ距離が短いため環境にやさしいなどが挙げられます。冬野菜のクリームシチューには、愛知県産のかぶ、にんじん、はくさいを使用しました。冬野菜は、寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いのが特徴です。食べたときに、冬野菜は甘くておいしいと感じるのはこのためです。また、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含む野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があるといわれています。花野菜のごまだれには、愛知県産のブロッコリー、カリフラワー、キャベツを使用しました。花野菜には、花を咲かせるための栄養素がたくさん詰まっています。特に、ブロッコリーに含まれるビタミンCの量はレモンの2倍にもなると言われています。

 残さず食べて、病気に負けない体をつくりましょう。

 学校給食週間は、今日で終わりです。5日間の給食はどうでしたか?

 これからも、毎日の給食に興味を持ち、望ましい食事や地域の食について理解を深め、自分の心と体を大きく成長させていきましょう。

 さて、給食委員会の企画で、各クラス「給食ビンゴ」に取り組んでもらいました。

 いくつビンゴできたでしょうか?

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304