今日の給食

2月14日(水)お米のガトーショコラ!

2024年2月14日 14時29分

 DSCN4535

 今日の給食は、レーズンロールパン、牛乳、ポテトカップの野菜グラタン、イタリアンサラダ、ポトフ、お米のガトーショコラです。

 ポテトカップの野菜グラタンには、愛知県産のほうれん草、にんじん、たまねぎを使用しています。みなさんは、ほうれん草の花言葉が「健康」と知っていますか?

その花言葉の通り、ほうれん草は栄養豊富で、健康維持には必要不可欠な野菜です。

また、ほうれん草の根元の赤い部分には、骨を丈夫にする効能があるマンガンと呼ばれるミネラルが含まれています。ご家庭で調理する際は、なるべく切り落とさずに土をしっかりと落して食べましょう、

 1年3組では、ポトフやお米のガトーショコラが人気でした!ポトフは、ミニウインナーやじゃがいもなど具沢山でおいしかったですね。あっという間に完食でした!

 お米のガトーショコラは、初めて食べる子もいましたが、ほろ苦くて少し大人な味わいが好評でした。「めっちゃおいしい!」と嬉しそうな子どもたちでした。

 DSCN4537

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304