今日の給食

2月16日(金)春巻!

2024年2月16日 13時44分

DSCN4541

 今日の給食は、ごはん、牛乳、春巻、マーボー春雨、中華とうふ汁です。

 春()巻き(は、中国(ではツンチュアン、英語()では、spring roll(スプリングロール)といいます。小麦粉(()でとき、薄く( )のばした()()巻き、 )さっぱりと揚げた)料理(で、点心の1種です。中国()料理()宴会は、(豪華皿数多く  長時間渡る  ことが多かったため、途中で席をかえてをもてなすことがあり、このつなぎとして出され  るつまみ料理点心でした。

 巻き愛知県でとれたにんじん、キャベツ、れんこんが入って    ます。春巻きは、中身の具の味を変えて楽しむこともできますね。ご家庭でも、ぜひ、いろいろな食材を春巻きで巻いて味わってみてはいかがでしょうか。

 教室では、春巻や中華とうふ汁が人気でした!春巻は、パリパリとした食感が好評でおかわりしたい子がたくさんいました!えびや小松菜など具沢山の中華とうふ汁もよく食べられていました。食べ応えもあっておいしかったですね!!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304