今日の給食

2月26日(月)栄養満点野菜のごはん

2024年2月26日 13時53分

DSCN4570

今日の給食は、栄養満点野菜のごはん、牛乳、厚焼卵のあんかけ、ゆかりあえ、米粉のいちごクレープです。「栄養満点野菜のごはん」は、西小学校の冨田純乃さんが考えてくれた応募献立です。さつまいもや野菜がたっぷり入った名前のとおり栄養満点の炊き込みごはんです。見た目もきれいで、食欲がわきます。給食で調理しやすいように、少しアレンジしてあります。さつまいもの甘みが口いっぱいに広がる炊き込みご飯です。味わって食べましょう。

6年4組では、栄養満点野菜のごはんや米粉のいちごクレープが人気でした!栄養満点野菜のごはんは、さつまいも、油揚げ、ちくわなどたくさんの具材のうま味がよく出ていて、おいしかったですね。おかわりしたい子がたくさんいたので、あっという間になくなってしまいました。

米粉のいちごクレープは、乳や卵を使用せず、豆乳や米粉で作ったクレ―プです。生地はもちもちで、豆乳クリームの中のいちごピューレが甘酸っぱくて大好評でした!「もう一個食べたいな」と嬉しい感想もありました。

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304