今日の給食

3月4日(月)ホタテ入り豆乳チャウダー!

2024年3月4日 14時20分

 DSCN4582

 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ハムステーキ、フレンチサラダ、ホタテ入り豆乳チャウダーです。

 豆乳チャウダーの「ホタテ」は北海道産です。ホタテは、高級な食材のため、給食ではなかなか使用できませんが、今年度は、北海道の生産者から、「給食にぜひ使ってほしい」というお話があったので、2月、3月とホタテを使った献立が給食に登場することになりました。全国の水揚げ量の7割を占める北海道産のホタテは、プリプリとした食感が特徴でクセがなく、和・洋・中様々な料理に合う食材です。今日は、米粉のルウや豆乳を使って、さっぱりとしたチャウダーを作りました。味わって食べましょう。

 6年4組では、ホタテ入り豆乳チャウダーやハムステーキが人気でした!ホタテ入り豆乳チャウダーは、給食で初めて提供する料理でしたが、ホタテのうま味がしっかり出ていて濃厚な味わいが好評でした!ホタテそのものは苦手でも、スープの中に入っていると食べやすかったようで、きれいに完食してくれました。ハムステーキやフレンチサラダも、食べやすかったようで、よく食べられていました!!

 DSCN4584

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304