今日の給食

5月10日(金)えびしゅうまい!

2024年5月10日 17時13分

 DSCN0049

 今日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、えびしゅうまい(2個)、ほうれん草ののりじゃこナムルです。

 しゅうまいは、小麦粉で作った皮に、かにやえび・ひき肉・ねぎ・しょうが・しいたけなどを混ぜて包み、上にグリンピースをのせて蒸した料理で、中華料理の点心と呼ばれるものの一つです。

 今日のしゅうまいは魚のすり身の入ったにんじんしゅうまいです。見た目がとてもきれいなしゅうまいです。味わって食べましょう。

 5年1組では、えびしゅうまいやマーボー豆腐が人気でした!運動会練習も始まって、食欲旺盛の子が多かったです。どのおかずもあっという間になくなってしまいました。「牛乳がもっと飲みたかった!」と言う子も多かったです。気温が高くなり、冷たい牛乳が嬉しいですね。

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304