今日の給食

5月14日(火)春巻!

2024年5月14日 13時39分

 DSCN4719

 今日の給食は、中華飯(玄米ごはん)、牛乳、春巻、バンバンジーです。

 バンバンジーには、鶏のささみを使用しています。ささみとは鶏の胸肉の一部で、ササの葉の形に似ていることから、そう呼ばれています。ささみは、タンパク質が多く、脂肪はほとんどありません。淡泊な味で肉質が柔らかいのが特長です。ささみは、和え物やサラダ、フライなどの料理に向いています。今日は、ささみを使ったバンバンジーです。味わって食べましょう。

 6年4組では、中華飯や春巻が人気でした!中華飯は、具沢山でおいしかったですね。ごはんもしっかり食べられる子が多かったです。春巻は、パリパリの食感が好評で、おかわりしい子がたくさんいました。6年生は、もっと食べたかったようです。

 DSCN4718

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。