今日の給食

6月18日(火)ホイコーロー!

2024年6月18日 14時29分

 DSCN4776

 今日の給食は、ごはん、牛乳、にんじんしゅうまい(2個)、ホイコーロー、中華スープです。

 ホイコーローは、漢字で「回(回る)」「鍋」の「肉」と書きます。中国の四川という西の地方の料理です。中国語で「回」は、帰るや戻るという意味で、「回鍋」は一度調理したものをもう一度鍋に戻して料理するという意味があります。下茹でした肉を鍋に戻して野菜と一緒に炒めることからこの名前がついたそうです。給食では、豚肉の他に、にんじんやキャベツ、ピーマンなどの野菜をたっぷり使用し、みそやトウバンジャン、オイスターソースで味付けをしました。残さず食べましょう。

3年3組では、ホイコーローやにんじんしゅうまいが人気でした!にんじんしゅうまいは、にんじん色をした見た目がきれいなしゅうまいで、食べる前から楽しみにしている様子でした。

ホイコーローは、具沢山でごはんとの相性がよかったですね。ごはんに豪快にのせて、もりもり食べてくれる子が多かったです。

さて、今日の給食クイズは・・・

今日の給食のホイコーローやにんじんしゅうまいは、「中国料理」です。次のうち、中国料理でないものはどれでしょう?①麻婆豆腐、②かに玉、③ビビンバ

教室では、さまざまな意見がとびかい、面白かったです。みなさんは、分かりますか?

 DSCN4777

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304