今日の給食

6月19日(水)愛知を食べる学校給食の日

2024年6月19日 15時43分

 DSCN4780

 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。献立には、愛知県や日進市でとれる食材を積極的に取り入れています。献立は、愛知の大根葉ごはん、牛乳、チキンといちじくのマリネ焼き、日進市産キャベツのサラダ、日進市産じゃがいもと玉ねぎのみそ汁、あじさいゼリーです。

 「チキンといちじくのマリネ焼き」は、南小学校の児童が考えてくれた応募献立です。愛知県産のいちじくピューレを他の調味料と混ぜ合わせ、タレを作り、焼いた鶏肉にかけました。甘辛いタレが食欲をそそります。デザートのあじさいゼリーは、日進市の花「アジサイ」をイメージした見た目も味もがさわやかなゼリーです。愛知県産の食材や日進市の旬の食材を味わって食べましょう。

 教室では、チキンといちじくのマリネ焼きや日進市産キャベツのサラダが人気でした!チキンといちじくのマリネ焼きは、いちじくの香りや味がしっかり感じられておいしかったですね。「初めて食べたけどおいしい!」と好評でした。会食中、子どもたちに日進市産の食材を紹介すると「キャベツが甘くておいしいね」と嬉しい感想も。デザートのあじさいゼリーは、「色がきれい!」喜んで食べる姿が見られました。

 さて、本日の給食クイズは・・・

 チキンといちじくのマリネ焼きには、愛知県産のいちじくピューレをソースに使っています。いちじくの食べる部分は、次のうちどれでしょう?

 実    花    タネ 

 みなさんは分かりますか?

 DSCN4783

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304