今日の給食

6月27日(木)ハヤシライス!

2024年6月27日 18時09分

 DSCN4796

 今日の給食は、米粉のハヤシライス(玄米ごはん)、牛乳、ポテトとお米のささみカツ、福神漬サラダです。

 ハヤシライスは、日本発祥の料理ということを知っていますか?

 ハヤシライスは、明治時代に日本の洋食料理のお店で作られたと言われています。ハヤシライスという名前は、小さく切ったお肉がのったライスという意味の「ハッシュ・ド・ライス」がなまってハヤシライスという名前になりました。今日は、牛肉やたまねぎ、マッシュルームなどを米粉のルーと一緒に煮込みました。うま味たっぷりのハヤシライスを味わって食べてましょう。

 あじさい学級では、ハヤシライスやポテトとお米のささみカツが人気でした!ハヤシライスは、具沢山でごはんとの相性もばっちりでしたね。いつもよりたくさんごはんをおかわりする子が多かったです。今日も蒸し暑い日だったので、食欲が落ちている児童もいましたが、大好きなハヤシライスやささみカツを食べて笑顔を取り戻していました!!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304