今日の給食

7月18日(木)ガパオライス!

2024年7月18日 16時05分

 DSCN4853

 今日は食育の日の献立で、夏野菜の和風ガパオライス(麦ごはん)、牛乳、目玉焼き、コンソメスープ、米粉のパインクレープです。夏野菜の和風ガパオライスは、香久山小学校の山根 蕗さんの応募献立です。夏野菜をたくさん入れ、バジルのかわりに大葉を使って和風に仕上げたところがポイントだそうです。太陽をたっぷりあびて育つ夏野菜は、ビタミンやミネラルがたくさん含まれているので、からだの調子を整えてくれる働きがあります。また、汗で出た水分をおぎなったり、体温を下げたりする働きがあります。また、夏野菜は色がとてもきれいで、なんだか見ていると元気が出てきそうですね。

 今日は、麦ごはんの上に、目玉焼きと一緒にのせて、夏野菜のガパオライスを味わって食べましょう。デザートには、沖縄県産パイン果汁を使用した夏にぴったりな米粉のクレープがつきます。

 1年1組では、ガパオライスや米粉のパインクレープが人気でした!

 ガパオライスは、初めて食べる子ばかりでしたが、ごはんとの相性がよく「おいしい!」と驚いた様子でした。目玉焼きも一緒にのせると、なんだか本格的なガパオライスの完成です。野菜が苦手な子もよく食べられていました!

 デザートの米粉のパインクレープは、初登場だったので、子どもたちはとても楽しみにしていました。甘酸っぱくて、後味が爽やかなデザートでした!!

DSCN4854

今日で1学期の給食は終わりですが、まもなく始まる夏休みも毎日しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

2学校の給食は、9月3日(火)からです。楽しみにしていてください。

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304