今日の給食

9月5日(木)くろロールパン!

2024年9月5日 17時40分

 DSCN4859

 今日の給食は、くろロールパン、牛乳、オムレツのトマトソースかけ、コールスローサラダ、じゃがいものスープです。

 トマトは生で食べたり、焼いたり、炒めたり   煮込んだりと、さまざまに料理に使われます。生のまま料理に使われることも多いですが、缶詰などいろいろな形に加工されたトマトもよくいられます。トマトを水煮にした「ホールトマト」、トマトを煮てごしして濃縮させた「トマトピューレ」、みんなが大好きなトマトケチャップは、トマトピューレにたまねぎや塩、香辛料、酢などを加えて作られます。また、トマトピューレをさらに煮詰めて味を凝縮した「トマトペースト」や、して作る「ドライトマト」もあります。今日は、ホールトマトを使ったソースをオムレツにかけました。トマトの味を味わって食べましょう。

 1年1組では、くろロールパンやオムレツのトマトソースかけが人気でした!オムレツそのものは、苦手でも、甘めのトマトソースがかかっていると食べやすかったようです。トマトソースのおかわりに来る子もいました。くろロールパンは、スープにつけて食べ進め、見事完食です!

 DSCN4860 

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304