今日の給食

10月2日(水)焼きそば!

2024年9月30日 17時06分

7CD35243-2768-47EF-B0F5-08991840F972

 今日の給食は、あいち米粉入りパン、牛乳、照り焼きチキン、しらすとキャベツのコールスローサラダ、焼きそばです。今日は、キャベツをたくさん使った献立です。

 キャベツは、生で食べてもよし、煮たり、ゆでたり、いためたりしてもよし、とさまざまな料理に使われる万能な野菜です。家庭でもよく食卓に登場する野菜の一つではないでしょうか。

 日進市では、10月中旬から冬キャベツの生産が盛んになります。献立表の材料名の後に(市)という表記が出てきたら、日進市で生産・収穫された野菜になります。ぜひ、探してみてください。

キャベツには、体の免疫力を高めてくれるビタミンCのほかに、ってくれるビタミンUという栄養も多くまれています。朝と夜の寒暖差しい季節ですが、体調をさないように睡眠をしっかりとって、給食も残さず食べましょう!

教室では、久しぶりの給食の焼きそばを楽しみにしている子どもたちの姿がありました。給食の焼きそばは、たくさんの量を一気に作るので、特においしく感じられるのではないでしょうか。パンにはさんで焼きそばパンにして食べたりと嬉しそうな笑顔が見られました!!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304