今日の給食

10月28日(月)カラフルフルーツポンチ!

2024年10月28日 14時58分

 DSCN5014

 今日の給食は、米粉のハヤシライス(ごはん)、牛乳、野菜入り豆腐ナゲット(2個)、カラフルフルーツポンチです。

 白玉だんごは、「白玉粉」と水をこね、お団子状に丸めたものをゆでます。おもちのようなモチモチとした食感になるのは、「白玉粉」がおもちの材料になる「もち米」から作られているからです。

今日のフルーツポンチには、白、赤、黄、3色の白玉だんごと3種類の果物が入っています。白玉だんごはもちもちしているので、急いで食べるとのどに詰まりやすくなってしまいます。落ち着いて、ゆっくりよくかんで食べましょう。

2年2組では、野菜入り豆腐ナゲットやカラフルフルーツポンチが人気でした!野菜入り豆腐ナゲットは、野菜が苦手な子も食べやすかったようで、どの子もよく食べられていました。カラフルフルーツポンチは、久しぶりだったこともあり、子どもたちは「さいこう~!」と喜んでいました。フルールもたっぷり入っていたので、嬉しかったですね!!

  DSCN5015

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304