今日の給食

11月29日(水)プルコギ!

2024年10月30日 14時08分

 DSCN5018

 今日の給食は、ごはん、牛乳、プルコギ、ほうれん草のナムル、韓国風スープです。

 プルコギは、韓国の料理です。韓国語で「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。甘めのたれに漬け込んだ肉を野菜と一緒に鉄板で焼く料理です。今日のプルコギも、牛肉とたっぷりの野菜を炒めて、しょうゆや砂糖などの調味料で味つけをして作りました。ごはんと一緒に食べましょう。

 2年2組では、プルコギや韓国風スープが人気でした!プルコギは、味付けがしっかりしていたので、ごはんにのせて食べている子もいました。おかわりしたい子がたくさんいたので、あっという間に完食ででした。韓国風スープは、にんにくが少し効いていて、元気が出る味でしたね。涼しい気候になってきたこともあり、今日も食欲旺盛な子どもたちです!!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304