今日の給食

1月20日(月)麻婆豆腐!

2025年1月20日 17時45分

 DSCN5131

 今日の給食は、ごはん、牛乳、米粉ししゃもフライのねぎソースかけ(2尾)、もやしのナムル、麻婆豆腐です。ししゃもは、骨ごと食べることができる魚で、私たちの歯や骨のもととなるカルシウムがたくさん入っています。カルシウムは、大人になると、体の中に入りにくくなってしまうので、大人になってから一生懸命カルシウムをとっても、丈夫な骨や歯を作ることはなかなか難しいです。今のみなさんくらいの年齢で、毎日続けてコツコツとカルシウムを体の中に貯めていくことが大切なのです。その一歩として、今日のししゃもをよくかんで、骨ごと残さず食べましょう。

 6年3組では、麻婆豆腐やナムルが人気でした!麻婆豆腐は、具沢山でご飯が進みましたね。3学期初登場だったので、喜んで食べてました。米粉ししゃもフライは、好みが分かれましたが、手作りのねぎソースはとても好評でした!!

 DSCN5132

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。