今日の給食

1月20日(月)麻婆豆腐!

2025年1月20日 17時45分

 DSCN5131

 今日の給食は、ごはん、牛乳、米粉ししゃもフライのねぎソースかけ(2尾)、もやしのナムル、麻婆豆腐です。ししゃもは、骨ごと食べることができる魚で、私たちの歯や骨のもととなるカルシウムがたくさん入っています。カルシウムは、大人になると、体の中に入りにくくなってしまうので、大人になってから一生懸命カルシウムをとっても、丈夫な骨や歯を作ることはなかなか難しいです。今のみなさんくらいの年齢で、毎日続けてコツコツとカルシウムを体の中に貯めていくことが大切なのです。その一歩として、今日のししゃもをよくかんで、骨ごと残さず食べましょう。

 6年3組では、麻婆豆腐やナムルが人気でした!麻婆豆腐は、具沢山でご飯が進みましたね。3学期初登場だったので、喜んで食べてました。米粉ししゃもフライは、好みが分かれましたが、手作りのねぎソースはとても好評でした!!

 DSCN5132

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304