1月27日(月)うずら卵入り煮みそ!
2025年1月27日 13時52分
今日の給食は、ごはん、牛乳、キャベツ入りつくね、アレッタ入り和風サラダ、うずら卵入り煮みそです。煮みそは、さまざまな具材をみそで煮返しながら作る料理のことで、愛知県の郷土料理として、古くから食べられてきました。家庭によってその味や作り方が異なり、バリエーションは非常に多いです。煮物のようにして食べるところもあれば、汁を多めに鍋やみそ汁のようにして食べるところもあります。味付けについても、みそとみりんで味付けをするもの、みそとだしでみそ汁風にするものなどさまざまです。
給食の煮みそは、にんじんやだいこん、こんにゃく、ごぼうの他に、東三河地域でとれたうずら卵を入れて、みそ・黒糖・みりんを使って味付けしました。よくかんで食べましょう!
5年2組では、うずら卵入り煮みそやアレッタ入り和風サラダが人気でした!特に、うずら卵が大人気でおかわりしたい子がたくさんいました。「何個入っているかな~?」と嬉しそうでした。うずら卵が丸ごと給食に使われるのは、何年か振りになるので、珍しさもあったようです。アレッタ入り和風サラダは、苦みが少なく食べやすかったようで、完食できるクラスが多かったです!!