1月30日(木)みそカツ!
2025年1月30日 13時53分
今日の給食は、ごはん、牛乳、みそカツ、即席漬け、沢煮椀、鬼まんじゅうです。
「鬼まんじゅう」は、戦中、戦後の食糧難の時代に、比較的手軽に手に入ったさつまいもと小麦粉を使って作られ、米の代わりの主食として広まりました。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える様が、鬼のツノや金棒を想像させたことから、この名前が付いたと言われています。地域によっては、「芋ういろ」や「芋まん」、「芋まんじゅう」などさまざまな呼び名があります。
給食では、小麦粉の代わりに米粉を使ったものを提供します。また、さつまいもは日進市でとれたものを使用します。さつまいものほくほくとした食感と甘みを感じながら食べましょう。
1年2組では、みそカツや沢煮椀が人気でした!みそカツは、「ごはんにのせて食べると最高~!」と嬉しそうに食べていました。今日は、とても肌寒い日だったので、温かい沢煮椀が大好評でした。
デザートの鬼まんじゅうは、米粉を使用しているので、もちもちした食感が感じられ、さつまいもの甘さが体中に染みわたりました。今日で、給食委員会の給食ビンゴは最終日になります。2組は、今日まで全てパーフェクトにクリアしてきたるので、全ビンゴを目指して気合十分でした!!