今日の給食

2月4日(水)米粉のハヤシライス!

2025年2月4日 16時48分

 DSCN5174

 今日の給食は、米粉のハヤシライス(麦ごはん)、牛乳、オムレツ、日進市産福神漬サラダ、型抜きいちごレアチーズです。

 チーズは、そのまま食べたり、料理に使ったりといろいろな食べ方がありますね。みなさんは、どんな食べ方が好きですか?チーズ料理といえば?ピザでしょうか?

トロトロのチーズがたまらないという人は多いですね。チーズハンバーグやスパゲッティカルボナーラも人気がありますね。チーズケーキが好きという人もいますね。

 スーパーマーケットにはいろいろなチーズが並んでいますが、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類に分けられます。牛乳に乳酸菌や酵素を加えて水分を除いて固めたもので、発酵や熟成の方法によりいろいろなチーズになります。牛乳を固めたチーズは、栄養がたっぷりなので、おやつにも食べてほしい食品です。今日は、いちご味のあまーいチーズデザートです。味わって食べましょう。

 3年2組の児童は「今日の給食は好きなものばかり!」と楽しみにしている様子でした。おかわりタイムになると、勢いよく子どもたちがおかわりに来てくれます。型抜きいちごレアチーズのジャンケンは白熱しました!!DSCN5175

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304