2月6日(木)れんこんサンドフライ!
2025年2月6日 09時25分
今日の給食は、ごはん、牛乳、れんこんサンドフライ、関東煮、みかんです。
みなさんは、れんこんがどのように成長するか知っていますか?
れんこんは、成長とともに3つの節ができてきます。3節目は、最初に成長する部分で、最も大きく、クリーム色をしています。また、でんぷんが多く含まれるので、ほくほくもちもちしているのが特徴です。2節目は、丸々として太く成長するので、きんぴらや天ぷらに向いています。1節目は、最後に成長する部分で、丸くて小さく、白色をしています。シャキシャキした歯ごたえがあり、ビタミンが最も多く含まれます。色がきれいなので、酢レンコンやサラダに使われることが多いです。スーパーでれんこんを買う際には、れんこんの節にも注目してみてください。今日は、2節目のれんこんをつかって、れんこんサンドフレイを作りました。味わって食べましょう。
教室では、れんこんサンドフライや関東煮が人気でした!れんこんサンドフライは、れんこんの中のカレー味のひき肉が食欲をそそりましたね。野菜が苦手な子も「カレー味なら食べられる!」とよく食べられていました。今日は、とても肌寒い日だったので、温かい関東煮も好評でした!!