今日の給食

5月27日(金)メロン!

2025年6月26日 14時56分

 DSCN5404

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、ほうれん草ののりじゃこナムル、メロン(生)です。

 みなさんは、メロンの皮の網目状の模様はどのようにできるか知っていますか?

 網目状の模様は、成長する過程でできていきます。メロンの外側の硬い皮の成長は早い段階で止まりますが、中身は成長を続けます。その結果、中身が大きくなろうとする力で、皮にひびが入ります。これがたくさん繰り返されることで、網目状の模様になるのです。今日は、愛知県産のメロンを提供します。今が旬のみずみずしいメロンを味わって食べましょう。

 6年3組では、麻婆豆腐やメロンが人気でした!麻婆豆腐は、ごはんにのせて麻婆豆腐丼にして食べている子が多かったです。ご飯との相性がよく、食欲も進みましたね。

 メロンは、甘くてみずみずしく、食後のデザートにぴったりでした。メロンの実と皮の境目が分からないくらい、きれいに食べてくれました!!

 DSCN5405

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304