今日の給食

7月7日(月)七夕の日!

2025年7月7日 14時01分

 DSCN5420

 今日の給食は、ごはん、牛乳、星型ハンバーグのおろしソースかけ、大根サラダ、七夕そうめん汁、パインゼリーです。今日は、一年に一度「織姫」と「彦星」が会える七夕の行事食です。

 ハンバーグは、星型をした特別なハンバーグです。七夕そうめん汁には、天の川に見立てた米粉めんと、星型のかまぼこを使っています。そして、デザートには、沖縄県産パイン果汁を使用した夏にぴったりの「パインゼリー」がつきます。

 七夕は、豊作を祈り、自然の恵みに感謝する行事でもあります。みなさんも、食べ物のいのちに感謝しながら、味わって食べましょう。

 教室では、七夕そうめん汁やパインゼリーが人気でした!七夕そうめん汁は、断面が星型のオクラや星型のかまぼこが好評で、「今日は天の川は見られるかな」と嬉しそうな子どもたちでした。デザートのパインゼリーは、すっきりとした甘さで食後のデザートにぴったりでしたね。おかわりじゃんけんも盛り上がりました!!

栄養教諭より

 モゥ~ッとすすめよう!牛乳パックリサイクル運動

~給食から始まるSDGsの輪~

  給食委員会では、リサイクルなどの環境問題について、ひとりひとりが考え、「地球の限りある資源を大切に使っていきたい」という思いからこの企画を考えました。令和7年5月1日(木)から始めます。

 給食の牛乳パックは、とても上質なパルプ紙でできているので、トイレットペーパーなどにリサイクルすることができます。給食の牛乳パック20個分で、トイレットペーパー1つにかわります。

 5月から毎日牛乳パックをリサイクルすることで、北小学校で1年間につかうトイレットペーパーを全てまかなうことができるようになるそうです。今年一年間、給食委員会、5・6年生が中心となって進めていきながら、SDGsの輪を広げていけたらと思っています!!

 DSCN5303DSCN5304