今日の給食

10月5日(火)給食

2021年10月4日 13時49分

 P1030725.JPG

 今日の給食は、あいちの米粉入りパン、牛乳、きのこスパゲッティ、愛知県産肉団子(2個)、ひじきとツナのサラダです。秋は「食欲の秋」ともいい、いろいろな食べ物がおいしい時期です。しめじ、エリンギ、えのきたけなどのきのこ類も秋に旬を迎えます。今日は、そんなきのこをたっぷり使ってスパゲッティを作りました。エリンギはヨーロッパが原産で、日本では平成5年に初めて人口栽培に成功しました。現在は知多半島の美浜町で多く作られています。歯ごたえがよく、和風・洋風・中華風などの料理にも合います。コリコリした食感を楽しみながら食べましょう。

 1年3組の教室では、米粉パンやきのこスパゲッティが人気でした。米粉パンのもちもちとした食感がおいしかったですね。スパゲッティはきのこが苦手な子もよく食べられていました。

P1030724.JPG()

栄養教諭より

 全国学校給食週間特別企画

 1月24日(金)~1月30日(木)までは、全国学校給食週間です。

 日本の学校給食は130年近くの歴史があります。この機会に、毎日食べている給食の歴史や大切さについて考え、いつも以上に給食をしっかり食べられるようにしましょう。

 給食委員会では、3つの企画を考えました。

 ★1つ目は、給食特別インタビュー

  今年は、校長先生をはじめ、5人の先生にインタビューをお願いしました。期間中に教室のテレビで 

 視聴してもらいます。 

 ★2つ目は、給食ビンゴ

  ビンゴの項目は9つあります。クラス全員で取り組み、みんなでできた項目を○で囲みます。  

  1日に2つまで丸をつけられます。縦・横・斜めがそろったらビンゴです。

  すべてビンゴてきるように取り組みましょう!

 ★3つ目は、ギネスに挑戦!おはし名人選手権

  箸を使って30秒間で30cm離れたお皿に豆を移動させた個数を競います。

 ※各学年の実施日は以下の通りです。

2年生   1月24日(金)         大放課・家庭科室

   3、5年生 1月27日(月)、28日(火)大放課・家庭科室

   4、6年生 1月29日(水)、31日(金)大放課・家庭科室

予備日は、1月31日(金)昼放課です。

 1年生は、1月27日(月)~29日(水)までの3日日間、昼放課に教室で行います。