今年度は生徒指導主事も、少しホームページのつぶやきに参加させていただきます。1年間よろしくお願いします。
さて、本日の1・2時間目は、全校ガイダンスを行いました。1年生に向けて、日進中学校3本柱の紹介、日中応援歌を行いました。その後、日進中学校での生活について、1時間目は体育館、2時間目はZoomを用いてそれぞれの教室で、生徒指導部から話をしました。
1年生は覚えることがたくさんあり、すべての内容を今日1日ですべて把握することは難しいと思います。これから授業が始まり、1日の流れが分かるようになると、今日ガイダンスで話した内容が理解できるようになってきます。少しずつ覚えていってほしいと思います。
2・3年生にとっては、新しい内容は少なかったと思います。聞いていると当たり前に思える内容が多いですが、みんなが過ごしやすい環境を作るために大切なことを伝えました。みんなで意識して、まずは宿泊行事に向け、過ごしやすいクラスの基礎を作っていってください。
明日は金曜日!明日が終わり来週になると、新学期の緊張から少しずつ解放されるのかな?まずは明日元気に登校できるよう、しっかり体調を整えてくださいね!
文責:生徒指導主事
風になびく桜の花びらが、美しく舞う中で行われた本日の入学式。
247名の一年生の生徒が日進中学校に仲間入りをしました。
少し大きめの制服に身を包み、緊張しながらも目を輝かせていた一年生。これからの中学校生活への期待に胸を膨らませている様子が伝わってきました。
入学式前、廊下ですれ違った際に「おはようございます」と大きな声で挨拶をする生徒がたくさんおり、とてもうれしく思いました。そんな元気いっぱいな一年生とこれから共に生活できることが楽しみです。


入学式後は、着任式・始業式が行われました。
新しくこの4月から日進中学校に赴任された先生の紹介がありました。

また、前期の生徒会役員の任命も行われました。

令和7年度の日進中学校をけん引する頼もしいメンバーです。
生徒同士がより繋がるように、また日進中学校がより良い学校になるように、生徒会役員を中心に生徒全員で一緒に日進中学校をつくり上げていきましょう。

今日の校歌は、皆さんの中では何点でしたか。
これまで行事を大いに盛り上げてきた2・3年生ですから、
次回の離任式の校歌では、さらにすばらしいものを期待しています。
1年生の皆さんは、これから音楽の授業で校歌を学習します。
早く校歌を覚えて、一緒に大きな声で歌えるといいなと思います。
共に頑張りましょう。
改めまして、保護者の皆様。令和7年度も日進中学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お子様の様子で気になること、心配なことがありましたら、遠慮なくご相談下さい。
文責:つぶやき担当
新3年生が登校し、明日の入学式・始業式の準備を行いました。


廊下ですれ違う際、とても元気よく挨拶を交わす姿から、最上級生としての自覚がしっかり芽生えているように感じました。
一年生にも「挨拶の日中」をぜひ伝えてあげてほしいと思います。

一年生の教室には、入学のおもてなしに心をこめて飾り付けを行いました。
また、廊下や階段なども担当生徒がきれいに清掃をしました。
日進中学校は、一年生をお迎えする準備が整いました。
一年生の皆さんの入学を心よりお待ちしています。
初めのうちは不安なこと、心配なことがたくさんあると思います。わからないことは、先生や先輩に遠慮なく聞いてください。
2・3年生の皆さん、新しいクラスメイトや新しい担任の先生は誰だろうと、期待と不安でいっぱいだと思います。
明日、皆さんに素敵な出会いがありますように。
明日は暖かく、桜も残る最高な入学式・始業式日和になりそうです。
日進中学校の教職員一同、皆さんの新しいスタートを全力でサポートしていきます。
今年度もよろしくお願いいたします。
文責:つぶやき担当