日中健児のつぶやき(R5)

けやき テスト返却しました

2023年9月11日 17時00分

けやきの数学と国語のテストを返却しました。

難易度、内容は子どもによって違うので、点数だけではなんとも言えないところですが、授業でやってきたことがどれだけ定着しているかがわかります。

次は11月にテストがあります。

テストという目標に向けて、勉強することと思いますが、けやきで頑張っているみなさんは、社会に出てからも必要になってくる勉強ばかりです。

生活力をつけるためにも、日々の授業と宿題に取り組み、自分でも何かプラスで勉強していけるといいですね。

 

さて、私は2年生の数学も2クラス受けもっています。

夏休みの勉強の取り組みの結果が表れてきます。

1回1回のテストの結果も大事ですが、みなさんの目標は志望校に合格することです。

そのために、今の実力を確認し、勉強の仕方を確認し、身に付いていない内容を確認してください。

2年生の様子を見ていると、点数に一喜一憂するのみです。

どこがわかっていないのか、勉強の仕方は合っていたのか、そもそも勉強時間は十分だったのか、しっかりと考えてください。

授業では、理解できているように見えていても、実は身に付いていないという人が多いように感じます。

授業中の演習だけでは、定着には到底足りません。

勉強時間が短くはありませんか?

本当に自信をもって時間をかけて内容の濃い勉強ができましたか?

振り返ってください。

(けやき担当)

CA3659CB-B1AA-48A5-BFC5-EFE54B23888F

テスト直しに取り組む様子です。家でもやってくださいね。