日中健児のつぶやき(R4)

3年生 奉仕作業の続き

2022年11月7日 15時00分

5時間目に、先日歌声の会の日と同時に行った、保育園・幼稚園へクリスマスプレゼント作りの続きを行いました。

タブレットの動画を見ながら、折り紙をサンタクロースの形に折ったり、壁面に飾る掲示物を作ったりと作成しています。

日進中学校の学区内にある保育所を中心に、11/18の午後にお渡しに行く予定です。

テスト2日目が終了した日です。まだ、日時を確認中の保育所もありますが、この日に行くところが多いです。

どうやって渡すか、誰が渡すか、様々考えましたが、今回は学級役員・評議員に声をかけました。

役員でない子どもたちからも、行きたいですという申し出が多数ありましたが、保育所さんへの色々な影響を考えて、最少人数としました。

気持ちがある人が多いことは非常にうれしいことです。

代表者を連れて、心を込めて渡してきます。

このように、地域とのつながりをもつということは、地域に愛されるということにもつながります。

また、3年生の子どもたちが日進を愛するということにもつながると思います。

今回、子どもたちからこんなことをしたいという申し出があり、実現したことです。

心優しい日中生が育っているかと思うと、うれしい気持ちになりました。

(3年生学年主任)