日中健児のつぶやき(R4)

3年生 ZOOM朝礼と・・・。

2022年11月8日 10時00分

ZOOMを使った朝礼にも慣れてきました。

23クラスもあると接続に不具合を生じるところが必ずあります。

個人的には、体育館で集合して、学年みんなの顔を見ながら朝礼を行いたいと思っています。

集団で集まることのリスクが、と言われることも承知の上です。

集団で集まるときは自然と静かな雰囲気を作ること。

人員確認を確実に行うこと。

話を聞くときは目を合わせること。

これらは、緊急時(災害発生時)の行動として、確実にできなければならないことです。

一人の命を守るために、集団が力を合わせることです。

もちろん長い時間拘束する必要はありませんが、集団で集まる機会がコロナによって失われているからこそ、緊急の対応ができるようにするためにも、朝礼等で集まることがあってもよいのではと考えます。

あくまでも個人の思いですので、意にそぐわない方もいらっしゃると思いますので、スルーしてください。

後は、単純に子どもたち全員の顔を正面から見たいと思います。

今日の表情はどうかな。普段と変わった様子はないかな。いつもより元気がないかな。

こんなことにも目を配るチャンスにもなります。

私は8クラスのうち4クラスしか授業に行けていませんので、特に授業に入っていないクラスの子どもたちの表情を見たいなと思います。

3年生のみなさん、ぜひ廊下などで会う時にはおしゃべりしましょうね!!

テスト勉強で必死な時期かと思います。

数学の質問もいつでも来て下さい。授業クラスでない人ももちろん大歓迎です。

3年生ともなると、すでにかなり多くの人が質問にきますが、もっと来てくださいね!!

(3年生学年主任)

image

とあるクラスの学習の様子です。さて何組でしょう?