11月の朝礼 ~ 皆既月食
2022年11月8日 10時15分本日、朝礼がありました。
食欲の秋 ということで、今日は欲張って日中の5本柱「挨拶、学習、行事、福祉、奉仕」
全てについて話しました。
「挨拶」・・挨拶はよく返ってきます。ただ、それでは「挨拶の日中」とはとても言えません。自分から
先に、相手の顔を見て挨拶ができると更に良いですね。明日の朝の挨拶、期待しています。
「学習」・・学習の秋です。10日(木)からテスト週間、頑張ろう。読書の秋、11日まで読書週間、
本をたくさん読もう。
「行事」・・10月26日(水)「歌声の会」、どのクラスもどの学年もよく頑張りました。クラスで協
力し、心を一つに取り組むことの大切さを学びました。学年合唱、すごい迫力、最高でした。
「福祉」・・10月26日(水)の奉仕活動。2・3年生の活動内容は、まさに福祉活動でした。
10月29日(土)1年生の有志の皆さん、青葉まつりで活躍しました。ご苦労様。
「奉仕」・・10月26日(水)奉仕活動、1年生は第2グランドの草取り頑張りました。日頃の清掃も
一生懸命に取り組んでくださいね。
今後も様々な場面での活躍を期待しています。実りの秋にしましょう。
そう言えば、今日は皆既月食、知ってましたか?
月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象。
なんと、今回は日本全国で見られるようです。18時9分から部分食が始まり、
19時16分~20時42分の86分間にわたり皆既食が見られるとのこと。
次回、日本で皆既月食が見られるのは、2025年9月8日で約3年後、時間がある人は
天体ショーを楽しんでみては。
今のところ天気はよさそう、私も早めに夕食をとり楽しみたいと思います。