日中健児のつぶやき(R4)

伝統を受け継ぐ & 熱中症に注意!

2022年6月29日 10時20分

やばいです。朝から半端ない暑さです。

そんな中、日中健児は汗だくになりながら頑張って歩いて登校してきました。

朝から大変ですが、こうした日々の登下校が暑さに徐々に身体を慣らすこと、いわゆる暑熱順化

つながっているのかなと思います。ただ、熱中症には厳重警戒が必要です。

本校では、熱中症対策として定期テスト後から、体操服登校を認めています。

ただ、ジャージを着ている日中健児をけっこう見かけます。それでは熱中症対策になっていません。

気候に合わせた服装で登下校しましょう。

人との距離を取り会話を控えながらのマスク外しについても指導をしています。

ネッククーラーや帽子、日傘も活用しましょう。私も昨日から日傘男子始めました。

また、適時の水分補給も大切です。

天気予報によると、しばらく30度超えの日が続きそうです。今週は猛暑週間とも言われています。

人目を気にする、他人に合わせることより、自分の身体、自分の命を守る行動を心掛けましょう。

 

一昨日27日(月)と本日29日(水)、朝活の時間に3年生の応援団員が1年生に日中応援歌の

指導をしました。明日行われる選手壮行会に向けての準備の一環です。

行事に燃える、全力を出し切る日中、日中健児の伝統がこうして後輩たちに受け継がれていきます。