日中健児のつぶやき(R4)

定期テスト最終日・避難訓練

2022年9月9日 13時12分

定期テスト2日目、最終日でした。今日の時間割は以下の通り。

 1年生 社会、数学  2年生 国語、数学  3年生 社会、数学

夏休み中から準備してきた学習の成果は発揮できたでしょうか。

テスト返却は来週です。テスト勉強計画表と答案用紙を見ながらしっかりと振り返りを行ってくださいね。

今日は部活動がありません。まずは、しっかりと心と身体を休めてくださいね。

 

テスト終了後の3時限に今年度2回目の避難訓練を実施しました。

昨年度は、多くの学校と同様に9月1日の「防災の日」に実施しましたが、今年度は時間割等を鑑み

本日実施となりました。9月9日は「救急の日」、ある意味良かったように思います。

今回の訓練は、11時過ぎの3時限授業中に震度6弱の地震が発生したという想定。

一次避難で机の下に身を隠した後、二次避難で体育館に避難しました。

体育館では防災担当、校長から話をし、教室に戻ってからは担任と振り返りを行いました。

 訓練とは直接関係がありませんが、今年度初めてというか、ここ3年間で初めて、全校生徒が体育館に

 集まりました。日中健児820名と60名を超える教職員が集まるとなかなかの壮観でした。 

近い将来、東南海・南海地震が起こるとずっと言われています。

9月1日にも様々報道されていましたが、いざ大地震が発生したらどう行動するか話し合ったり、

避難袋を用意したりと、ご家庭でも災害への備えについて話題にしていただければと思います。