日中健児のつぶやき(R4)

3年生 体育大会の競技練習と大縄練習

2022年9月16日 13時00分

3時間目に80m走や学級対抗リレーなどの入退場、整列の場所や仕方の確認と練習を行いました。

3年目ということで、なんとなく動きは分かっているようでした。

私は学級対抗リレーの担当でしたが、自分の走順があやふやな人がちらほら・・・。

学級対抗リレーに出場予定のみなさん、もしも本番でバトンを渡す人がそこにいなかったら・・・。そう考えると恐ろしいですね。

同じクラスの奇数偶数で場所を分かれて整列しますので、前後の人で当日も確認できるといいねと伝えました。

自分は大丈夫かもしれませんが、周りの人も気を遣ってあげられる余裕があるといいですね。

本番で100%の力を発揮して、勝ち負けもありますが、バトンを落とさずに完走できることを目指しましょう。

他の種目に参加する人たちは大丈夫でしたか??

後半は大縄の練習をしました。30回くらいがコンスタントに跳べるのかなというところでした。

優勝のラインは50?100?くらいなのか、それとも本番パワーで150回まで記録が伸びるのか、とても楽しみです。

回し手が一番しんどいのは間違いありません。

必死で回す人のためにも、跳ぶ人はあと一回、さらに一回と記録を伸ばしていきましょう。

来週は3日しか登校日がありません。

練習する回数も限られていますが、3年生の君たちならば、練習が少ないなどと言い訳はせず、決められた枠の中でできる限りやってみましょう。

今週は、外での活動が多かったと思います。

ぜひ、3連休で体を休めてください。

ただし、頭はフル活用してくださいね!!

(3年生学年主任)

image.jpgimage.jpg