日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                                                       ※ 創立 明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
               ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕 名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

今日のオレンジキッズ

朝会

2024年6月28日 11時19分

金曜日ですが、本日は朝会を実施しました。1学期最後の朝会です。今回はズームで開催しました、

はじめに、「夏休みの日誌 カット・詩部門」に地区で入選を果たした、2年生の表彰を行いました。

その後、校長先生から話がありました。内容は、以下の通りです。

回約束していたことを覚えていますか?。

   熱中症予防ができていますか?

 「水分をとる」「帽子をかぶる」でしたね。皆さんしっかり守れていますね。大人になってもずっと忘れないでいてほしいです。

   二つ目、時間を守れていますか?

「8:20から静かに着席して学習を始める」 「下校時刻を守る」でしたね。

時間を守って行動できている人は、手をあげてください。少し減りました。みんなで行動するとき、静かに時間を守って行動できないと、どんどん時間が遅くなってしまいます。暑い季節ですので、大変です。みんなで気を付けて行動しましょう。

さて、今日考えてほしいことは、「マナー」についてです。5年生、6年生の皆さんには「ルール」と「マナー」の違いがわかりますか?6年生では、社会科で日本国憲法を学習します。私たちの国は、法律によって、いろいろなルールが決められていて、その約束を皆が守って生活をしています。

では、「マナー」とは、なんでしょうか?

それは、みんなが気持ちよく生活をしていくための約束です。

これが守られないと、周りの人は、いやな気持ちになったり、悲しい思いをしたりするのです。

学校には、みんなが気持ちよく生活するための約束は、何がありますか。

・順番に並ぶこと

・ゴミを落とさないこと

・友達の悪口を言わない、などいろいろありますね。1年生の皆さんもちゃんと守れていますね。

教室や廊下では、静かに過ごすこと、これはどうでしょう。大きな声で騒いだり、走り回ったりすると、落ち着いて生活できませんね。ぶつかって怪我をする人が出るかもしれません。

では、おうちの方ではどんなマナーがあるでしょうか。

・病院の待合室では、どうやって待ちますか?

・水泳指導にいったとき、ロビーで並ぶときは?

・お祭りで、ジュースは一人一本と言われているのに、2本3本ももらっていいかな?

・6年生が、修学旅行で京都のお寺を見学するときに気を付けることはなんでしょう?

先日、地域の方から、困っているとお話がありました。小学生の子たちが、石をけって困るということです。庭の石が道路にまき散らされたり、車にあたったりして傷がついてしまったら大変です。交通事故にもつながります。

また、道路で、キックボードやスケートボード、自転車で遊んでいて困ると連絡がありました。道路で遊んでいいのでしょうか。道路は、みんなが通る所ですね。車が来ないから遊んでいいのでは、ありません。

こういうことを「公共のマナー」といいます。

みんなが使うところでは「マナーを守る」ことが大切です。

学校へ行くとき、帰るとき、学校から帰ってからは、一人一人が自分でマナーを考えて生活していくことが大切です。皆さんは、もう立派な地域の一員です。

子どもも大人もマナーを守って、気持ちよく生活できる町にしたいですね。

F1D3CF05-6CB4-43B2-9E0E-C8D8D7B933A8

文責:校長・教務主任

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。