日進市立東小学校のホームページにようこそ

          ● ● ● 日進市立東小学校  ● ● ● 
                               

                ※ 創立明治45年2月1日 日進東部尋常小学校 
                 ※ 東小学校は、令和3年に110周年を迎えました。

     〔所 在 地〕    〒 470-0111
              愛知県日進市米野木町北畑8-3  
              TEL:0561-73-2227    FAX:0561-74-0164

     〔交通案内〕  名鉄豊田線米野木駅下車     北へ約2000m
              名鉄バス名商大線「宮西」下車 北へ約400m

オレンジキッズ

 東小学校の子どもたちの日々の活動を中心に、リアルタイムに近い形でお伝えするコーナーです。「オレンジキッズ」というタイトルには、学校カラーのオレンジに、オレンジ色のもつ「明るい」「あたたかい」「生きるエネルギーの元の色(いきいき・力強い・元気など)」というイメージを重ね、子どもたちのよりよい成長を願うという思いを託しています。

今日のオレンジキッズ

学校に泊まろう!(東学区かすいイベント)

2024年10月19日 15時41分

今日から明日にかけて、「学校に泊まろう!」というイベントが、東学区家庭教育推進委員会(以下「東学区かすい」)主催で開催されています。これは、コロナ禍になってしまう前には行われた、伝統ある行事で、久しぶりの復活開催となります。

参加者は120名を超え、実際に学校に泊まる親子は、80人を超えるという盛況ぶりです。

IMG_2358

ご覧のように、充実のラインナップとなっています。

ただ楽しんだり泊まったりするだけではなく、「防災」のことを学び、体験しながら親子で意識を高められるようになっていく、というプログラムになっており、非常に考えられた企画です。(宿泊場所になる体育館も避難所となる場所ですね。)

IMG_2360

IMG_2362

東学区かすいの皆様だけでなく、PTA役員の皆様や日進市防災推進委員とも協力し合いながら、このイベントは運営されています。

IMG_2365

IMG_2367

IMG_2371

開会行事の後、早速防災に関するワークショップが行われました。

DVDを鑑賞しながら、地震について学ぶコーナー、簡易トイレなどの防災グッズの説明や防災クイズから学ぶコーナー、防災時にも使えるホイッスルを、牛乳パックとマスキングテープだけで作り上げるコーナーの3つのブースに分かれて実施されました。

IMG_2372

その裏側では、役員の皆様が、今日の夕食となるカレー作りの下準備に励んでおられます。

ワークショップが終わったら、高学年や中学生を中心にカレー作りが進められ、低学年の子どもたちはゴミ袋を使って「カッパ」(レインコート)を作るワークショップが行われるそうです。

夕食後は、あいにくの雨模様で運動場では厳しいかもしれませんが、夜の体育館で遊ぶ企画もあります。泊まるという子どもたちはすでにワクワクが止まらない様子です。

IMG_2363

快適に泊まることができるよう、各扉には網をはり、虫の侵入を防ごうという工夫も見られます。さながら体育館は、大きな「蚊帳(かや)」状態です。

さて、教務主任ですが、一緒にカレーを食べ、学校で一夜を過ごしたいところですが、家庭人としての務めがあり、間もなく撤退することを余儀なくされております。この務めをおろそかにすると、家庭内で震災が発生すること必定ですので、涙を飲んで体育館を後にします。

今後の様子については、月曜日、参加した子どもたちに話を聞きたいと思います。

東学区かすいの皆様、PTA役員の皆様、防災委員の皆様、貴重な機会を子どもたちや保護者の皆さんに提供していただき、誠にありがとうございます。感謝感謝です。

文責:教務主任

<オレンジ群団の由来>
  かつて昭和の終わりごろ、愛知郡(その当時は日進町)では「愛知郡小中学校陸上競技大会」が行われていました。当時、東小学校は昭和52年度~昭和59年度までの8年間、「8年連続総合優勝(8連覇)」を達成しており、陸上競技大会の会場(青少年公園が多かった)は、どの種目を見ても「東小のユニホームの色(オレンジ)」が走り回っていました。
 午前の予選から、午後の決勝まで走り回り、フィールドも含めことごとく上位を独占していました。その「東小のユニホームであるオレンジ色の選手たち」を見て、他校の選手たちは「オレンジ群団!」と尊敬の意味を込めて呼んでいました。

お願い

※ このホームページの画像の著作権は日進市役所学習政策課にあります。
 日進市役所学習政策課の許可なしに画像の加工、転載、複製はお断りいた しま 
 す。
                                          
         

※ 人物の特定ができる写真については、年度初めに保護者の方の許諾を得て 
 掲載しています。また、悪用を避けるために画素数を落とし、拡大させると不鮮明 
 になるよ
うに努めています。