引き取り下校訓練
2025年5月22日 16時09分本日午後、見出しのように、引き取り下校訓練を実施しました。
ここ何年もの間、1年生のみを対象に訓練を重ねておりましたが、大きな災害の発生が危惧される昨今の状況を鑑みて、今年度は全校一斉の訓練を行いました。
前回、全校一斉にこの訓練を行ったのは、「平成」の頃で、オレンジキッズはもちろん、本校の教職員もほとんどが(東小では)経験していない状況で、どのような状況になるか、正直、戦々恐々としながらの実施でした。
自動車での来校が多かったら、近隣に渋滞が発生したら、予定と違う方が引き取りに来られたら、様々な状況を想定しながら、校務主任を中心に案を練り、今回は時間差をつけたり、校外の道路を一方通行で規制させたりして、保護者の皆様に協力を願いました。
実施終了予定を16:00に設定させていただきましたが、見事に時間内に、また、大きな混乱もなく、全家庭への引き渡しが完了しました。
これは、全家庭の協力なくして成し得ないことです。時間や交通規制、また、マナーを守って訓練に参加していただきましたことに、心より感謝いたします。誠にありがとうございました。
その中でも、特に感謝申し上げたいことは、徒歩や自転車で引き取りに来ていただいた方が多く見られたことです。遠方にお住まいの方であっても、徒歩でお越しいただいた方が少なくありませんでした。気候が厳しい中にも関わらず、いざという時を想定し、行動していただいてる姿に、心から敬意を表します。本当にありがとうございました。
当然ですが、「本番」がいつ起こるかは、誰にも分かりません。ひょっとしたら、明日が本番、ということも十分にあり得ます。
今回の訓練の反省を生かしながら、より安全に、より適切な形で有事に備えていきたいと教職員一同考えております。
保護者の皆様には、今回見せていただけた、東小学校らしい心強くあたたかな協力の姿勢を、「本番」であっても大切にしていただけたら、これほどありがたいことはありません。
他でもない、オレンジキッズの命を守るため、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
※教務主任、交通誘導係をしておりましたので、写真を撮影することができませんでした。
文責:校長・教務主任