●●● 日進市立竹の山小学校ホームページにようこそ ●●●



住   所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525

竹の山小学校の校章

 

       竹の山小-校章

輝く竹っ子!!

【3年生】尾三消防本部日進消防署 見学🚒🚑

2024年12月10日 12時23分

 12月10日(火)午前9時~

 3年生が前半と後半のグループに分かれて、尾三消防本部日進消防署を見学に行くというので、前半のグループに同行することにしました!

 子どもたちより一足先に消防署に着いて、署員の方に挨拶をしていると、程なく児童のみなさんが到着!

 流暢にバスに向かって手を振っていると、消防署員の方々が・・・、

 「校長先生!救急が入りました!児童をバスから降ろさずに、車内で待機させてください!」との指示が。そうです!ここは、緊張の現場なんです!(写真中断2枚)

到着

 多目的スペースにて消防署員の方のあいさつが終わると、先ずは救急・消防に関するDVDを視聴しました。

DVD

 【3年生が学んだこと!(一部)】

・尾三消防本部は、豊明市、みよし市、東郷町、日進市、長久手市の5つの町村を担当しています。

・消防署員の方は、24時間交代で仕事をしています。

・令和4年は、1万3500件の救急車の出動がありました。尾三管内では、1日に37件の救急出動があります。

・消防署には、タンク車、レスキュー車、はしご車、指揮者、重機搬送車などがあります。

 3年生のみなさんは、説明を聞き逃すまいと、一生懸命メモしていましたよ!

放水

 屋外に出て、放水の体験をさせていただきました!

 「準備OK!放水、開始!」大きな声で指示をすると、ポンプ車から水を出してもらえます!声が小さいと、チョロチョロ・・・っとしか、水が出してもらえません!これでは消火できないので、3年生のみなさん、頑張って大きな声を出していましたよ!

救急

 救急車の車内の装備も見せていただきました!折りたたみのストレッチャーにいろいろな器具や薬品、チューブやコードがたくさんありました!消防車も救急車も、毎日点検するそうです!それだけでも大変そうですね・・・💦

 さて、救急車といえば、上の写真上段から2段目、右列の「へびとつえ」のマークが貼ってありますが、これはどういう意味があるのでしょうか?答えは、見学に行った3年生のみなさんに聞いてくださいね~!(ヒントは、古代ギリシア神話からきているそうですよ!)

 見学中に、2度目の救急出動のアナウンスが入りました!(写真一番下)

 リアルな救急車の出動に、みなさん固まってしまいましたが、全員心の中では「いってらっしゃい!絶対に助けてくださいね!!」と祈っていたに、間違いありません!!!

 尾三消防本部日進消防署の皆様。本日はお忙しい中、竹小の3年生のために、素晴らしい体験とお話をしていただき、誠にありがとうございました!DVDの中にもありましたように、きっと今日お邪魔した子どもたちの中から、明日の日進を、尾三管内を守ってくれる子どもが育つと思います!その時は、「見学に来たあの子が、大きくなったな~!」と、ご指導の程よろしくお願いいたします。

 【文責】豊明市、日進市、長久手市と、児童が消防署見学に出かける際には、必ず同行するほどの消防署好きの校長より🚒 

【竹の山小】臨時休校期間中の学習支援サイト

i-モラル & モラルBOX



竹の山小学校、日進北中学校の外観、体育館、室内プール、運動場