【竹の山小】今日の竹の子たち

5月28日(水)「6年生調理実習」

2025年5月28日 14時00分

 3・4限、家庭科室で6年生の調理実習がありました。献立は、「いろどり野菜炒め」です。野菜を切り、炒め、味付けをして完成です。完成した料理は、給食の時に食べました。野菜はとても大切な食材です。野菜をしっかり食べて、健康な毎日を過ごしてほしいです。

【調理実習の様子】

5.286年調理実習

5月27日(火)「体力テスト」

2025年5月27日 13時30分

 今週は、体力テスト週間です。3年生以上がさまざまな種目を行います。3・4年生の体力テストは、全部で3種目、5・6年生は、8種目あります。運動場で、ソフトボール投げと立ち幅跳びを行います。体育館で、20mシャトルランなど、それ以外の種目を行います。今週は、先週と違い、比較的気温が低く、体力テスト行うには、よいコンディションでした。自身の記録更新を目指し頑張りました。

【体力テストの様子】

5.27体力テスト

5月26日(月)「竹の山小学校あいさつ運動」

2025年5月26日 11時00分

 今朝、本年度初めての「竹の山小学校あいさつ運動」がありました。5月は、年1回の、家庭教育推進委員会との合同実施です。多くの方に参加していただきました。本日に限らず、日頃より地域の方が、ボランティアで児童の見守りや、校門でのあいさつをしていただいています。ありがとうございます。本日のあいさつ運動については、先週19日の朝会でも話をしました。児童の様子を見ると、いつもより挨拶の声が大きかったと感じました。これからも「あいさつの竹小」であってほしいと思います。このあいさつ運動は、PTAとして、月1回ペースで年10回開催します。次回は、6月9日(月)を予定しています。PTAの方々、お世話になりますがよろしくお願いいたします。

【あいさつ運動の様子】

5.26あいさつ運動

5月23日(金)「3年生市内巡り」

2025年5月23日 17時10分

 午前中、3年生が、日進市のバスに乗って、「市内巡り」に出かけました。3年生3学級を、前後半の2つに分けました。出かけた場所は、市役所と車内からの市内巡りです。昨日より気温が下がり、お出かけ日和となりました。市役所では、市議会議場や市長室など、日頃見ることができない場所も案内していただきました。車内からの市内巡りでは、東の豊田市付近まで足を延ばしました。その際、3年生の先生方による、バスガイドがありました。今日学んだことを、教室での授業でも生かしていってほしいです。日進市について詳しく載っている社会科副読本は、数年前からタブレットに入っている、デジタル教材となりました。それらのものと関連して学習できるとよりよいかと思います。

【市内巡りの様子】

5.233年市内巡り (1)

5月22日(木)「今日の学校の様子」

2025年5月22日 12時00分

 午前中に、「眼科検診」がありました。1~6年まで、全校児童をみていただきました。どの学年も、静かに廊下に並び、正しく受診することができました。健康診断は、6月まで続きます。一人一人の健康のため、この健診を生かしていってほしいと思います。

【眼科検診】

5.22眼科検診

 また、3年生は、小筆を使った毛筆を行いました。手本の文字を見て、丁寧に書きました。毛筆が始まって2か月、徐々に慣れてきました。

【3年書写】

5.223年書写

 音楽室で、5年生がリコーダーのテストを受けました。教師伴奏のもと、3人が一緒に演奏する方法でした。

【5年音楽】

5.225年音楽

 6年生は、体育館で、体力テストの練習をしました。記録アップを目指して取り組んでほしいと思います。

【6年体育】

5.226年体育

5月21日(水)「部活動の様子」

2025年5月21日 17時15分

 本校には、部活動が3つあります。「サッカー」「バスケットボール」「金管バンド」です。対象は5年生以上です。本日の授業後、活動がありました。授業後の活動時間には気温も下がり、昼間より活動しやすいコンディションとなりました。日進市の小学校では、今年度、部活動が最後の年となります。大会やコンクールなどはありませんが、これらの活動を通じて、心身ともに成長することを願っています。

【サッカー】

5.21サッカー部

【バスケットボール】

5.21バスケ部

【金管バンド】

5.21金管バンド部

5月20日(火)「清掃の様子」

2025年5月20日 14時30分

 今週より、新年度メンバーによる清掃が始まりました。本校は、1~6年生が協力して行う、縦割り清掃活動を行っています。全部で47のグループに分かれています。高学年の児童が、低学年の児童に優しく清掃の仕方を教えていました。本校は、開校13年目の新しい学校です。このきれいな状態を、いつまでも保つためにも、これからも清掃をしっかり行ってほしいと思います。

5.16清掃活動

5月16日(金)「運動会」

2025年5月20日 13時30分

 先週の運動会は、曇り微風という、最高のコンディションで行うことができました。今までの練習の成果を発揮し、素晴らしい運動会となりました。保護者や来賓の方も多く訪れ、声援が後押しとなりました。ありがとうございました。当日、5・6年生の委員会が中心となって、会の運営を行いました。おかげでスムーズな進行となりました。下は運動会の様子です。

【選手宣誓】

5.16選手宣誓

【1年生】

5.161年生

【2年生】

5.162年生

【3年生】

5.163年集合写真

【4年生】

5.164年生

【5年生】

5.165年生

【6年生】

5.166年生

【特別支援学級】

5.16特支

【委員会での活動】

5.16委員会

【おわりの会・6年集合写真】

5.16おわりの会 6年集合写真

5月15日(木)「運動会準備」

2025年5月15日 16時00分

 いよいよ明日、運動会です。天気予報では昼間は曇り、実施できそうです。本日の午後、5・6年生による運動会準備がありました。委員会ごとに分かれ、それぞれの役割を担いました。グランドを整備する人、椅子や机をならべる人、テントを張る人、スローガンを張る人など、一生懸命取り組みました。おかげで、明日の本番を待つのみとなりました。5・6年生の皆さん、ありがとうございました。全校の皆さん、本番では、この舞台で練習の成果が出ることを願っています。

【運動会準備の様子】

5.15運動会準備

5月12日(月)「運動会スローガン表彰」

2025年5月13日 10時00分

 昨日の一斉下校時、運動場で運動会スローガンの表彰を行いました。スローガンは、「竹小万博開幕!~ワクワクがとまらへん~」です。これは、5年生の服部さんが考えたものです。時事のことや、万博開催地の関西弁を交えるなど、工夫したすばらしいものだと感じました。スローガンは、いくつかの候補の中から、児童の投票によって決めました。運動会まであと3日、ベストコンディションで臨めることを切に願っています。

【表彰の様子】

5.12運動会スローガン表彰

5月9日(金)「今日の様子」

2025年5月9日 16時30分

 朝から雨が降ったりやんだり、はっきりしない天気でした。また、午後から風が強く、一時昇降口の扉を閉めました。それでも、砂が昇降口廊下に入っていました。午後は、6年生の内科検診がありました。内科検診が行われている保健室は、昇降口近くにあります。掃除の時間でなくても、内科検診を待っていた6年生が、進んで昇降口付近の砂を掃除していました。人に言われることなく行動できる姿に感心しました。そして、思わずシャッターを切りました。

【清掃する6年生の様子】

5.9清掃

 また、3年生はホウセンカを植えるための土作りをしていました。

【土作りをする3年生】

5.93年ホウセンカ

 そして、4年生は、楽しそうに外国語の学習をしていました。天気の様子を、手振り身振りも交えて、会話していました。

【4年生 外国語の様子】

5.94年外国語

5月8日(木)「委員会」

2025年5月8日 16時00分

 6限に、本年度2回目の委員会がありました。5・6年生で構成され、10の委員会があります。委員長を中心に、学校のため活動しています。今回の委員会は、運動会が近いということもあり、その準備や打ち合わせを行っているところが多くありました。広報委員会は、運動会スローガンを作成していました。美化委員会は、得点版の確認をしていました。このように、高学年による委員会活動に支えれれて、学校行事が成り立っています。ありがとうございます。

【委員会の様子】

5.8委員会

5月7日(水)「連休明け」

2025年5月7日 15時30分

 ゴールデンウィークが明け、学校に子どもたちの声が戻ってきました。昨日の雨もあがり、風は少しあったものの、快晴の一日でした。下の写真は今日の学校の様子です。2年生が生活科で、野菜作りのための土作りを行いました。3年生は、徒競走の練習を行いました。練習を重ね、通し練習の段階にきています。午後は2年生の内科検診がありました。1年生は、今日から5時間授業の始まりです。

【今日の学校の様子】

5.7

5月2日(金)「雨の一日」

2025年5月2日 16時00分

 雨の一日でした。よって、校舎内で過ごす時間が多くなりました。下の写真は5限の様子です。室内でできる動きをしたり、習字をしたり、体育館で運動会の練習をしたりする姿が見られました。明日からは、ゴールデンウィーク後半です。お出かけする人は、気を付けて行ってきてください。

【5限校舎内での様子】

5.2雨の日の様子

5月1日(木)「5月が始まりました」

2025年5月1日 15時00分

 穏やかな天気の中、5月がスタートしました。本校では、5月16日(金)に運動会を予定しています。(雨天順延の場合は20日)先日より練習が始まりました。4月30日(水)の授業後、職員でペグ打ち(ポイントを決めるため)を行いました。本日は、1限から5限まで、それぞれの学年で練習を行いました。練習を積み重ね、本番ではその成果を発揮してほしいです。

【運動会練習の様子】

5.1運動会練習