●●● 日進市立竹の山小学校ホームページにようこそ ●●●



住   所:〒470-0136 日進市竹の山四丁目502番地
電話番号:0561-75-5330
FAX番号:0561-74-0525

竹の山小学校の校章

 

       竹の山小-校章

輝く竹っ子!!

【竹小・北中全校放送】3.11追悼放送

2025年3月11日 15時29分

 本日は、3月11日。14年前に「東日本大震災」が起きた日です。午前8時半より、竹の山小学校・日進北中学校の児童生徒および両校の職員で、震災で亡くなられた方々に、哀悼の意を表しました。

 【放送内容】

 竹の山小学校・日進北中学校の児童生徒のみなさん、おはようございます。竹の山小学校長です。

 今日は、3月11日です。みなさんは、14年前の今日、午後246分頃、日本の東北地方で何がおこったか、知っていますか? それは、「東日本大震災」といって、宮城県三陸沖を中心にマグニチュード9.0の世界でも4番目に大きな地震がおこりました。この「東日本大震災」の地震では、地震の後に、海から大きな津波が、何回も 何回も 押し寄せ、多くの人が亡くなりました。中には小学校や中学校の校舎が丸ごと津波に飲み込まれた学校もあったそうです。

 今から、「東日本大震災」で亡くなった方々を悼んで、黙とうを行いたいと思います。

 全員起立してください。 静かに目を閉じてください。 ― 黙とう ―

 やめてください。それでは、目を開けて静かに腰を下ろしてください。

  竹の山小学校のみなさんは、昨日、避難訓練を行いましたね。地震を想定して真剣に取り組むことができましたか?「東日本大震災」と同じくらいの規模の地震が、この東海地方でも高い確率で起こるという予想があります。いつ、大地震に見舞われても、落ち着いて命を守る行動がとれるよう、日頃から心掛けておきましょう。

『自分の命は自分で守る』 覚えておいてくださいね。 以上、校長先生からの話を終わります。

黙とう

※写真は6年生

「東日本大震災」で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

【竹の山小】臨時休校期間中の学習支援サイト

i-モラル & モラルBOX



竹の山小学校、日進北中学校の外観、体育館、室内プール、運動場