【竹の山小】今日の竹の子たち

授業参観ぶらり旅!【第2弾】

2023年6月27日 13時56分

 6月27日(火)3・4時間目

 校内巡視しつつ、それぞれの授業を参観しに行きました。

 安心してください!透明人間(を心掛けました)です!

 IMG_2069 IMG_2070

 ひまわりのみなさんは、外国語活動の授業です。

 「ドルフィン!」「フィッシュ!」

 今日は、海の中の生きものでしょうか?

 2年生は、2回目の水泳です! 今日も楽しそう!

 IMG_2087 IMG_2090 

 IMG_2093 IMG_2103

 体育館では6年生が、走り高跳びの授業をしていました!

 IMG_2073 IMG_2078

 各自の目標と自己申告レベルに合わせて、ゴムひもで(恐怖心を取り除きます)、跳びやすい高さで(フォームを固めます)、チャレンジの高さで(より高いレベルを目指します)、それぞれが頑張ってトライしていました!

 IMG_2081 IMG_2084

 なのはな1組では、図画工作や、辞書を使って国語の勉強です!

 IMG_2111 IMG_2112

 1年3組の国語では、単元名「おおきなかぶ」で、先生が「どれくらいの大きさかな?」と質問すると、両腕を精一杯に広げて「これくらいの大きさです!」と答えている姿が、とてもかわいらしかったです!

 IMG_2114 IMG_2115

 4年1組は、理科の授業「電流のはたらき」の乾電池のつなぎ方の学習です。

 IMG_2119 IMG_2121

 3年3組では、国語の授業で「俳句を楽しもう」という単元で、俳句を作りました。

 「校長先生、見て見て!」というので、特別審査員として、校長室で以下の6作品を選びました。

 IMG_2122 IMG_2124

 3年3組の六歌仙、なかなかの力作です(ピンクの付箋は、名前を隠すために私が貼ったものですので、気にしないでください・・・)。

 5年2組では、理科の授業で「魚のたんじょう」という単元で、卵の変化について学習していました。

 IMG_2130 「おやっ?!とても見やすいノートが・・・」

 IMG_2131 IMG_2132

 IMG_2133

 理科の授業の観察や実験では、よく様子を見て、いかにノートに丁寧にその様子を書くかが勝負になってきます。ちょっと見やすいノートを紹介しますね!

 6年2組では、外国語の授業です。Today's Goalは「行きたい国で、見られるもの、食べられるものを伝えよう!」です!6年2組のみんなは、どこの国に行って、何を伝えたいのかな?

 IMG_2136 IMG_2137

 隣りの6年1組の教室では、算数の割合を表す少数について学習していました!

 IMG_2139 IMG_2141

 3年2組では、図画工作の「切ってかきだしてくっつけて」の単元名で、切り糸やかきだしべらを使って、想像したことや見たことを粘土で表現していきます。

 IMG_2143 IMG_2148

 IMG_2147 IMG_2149

 今日も竹小のみんなは、がんばって学習に運動に一生懸命取り組んでいました!!

 【文責】「小学校の6年間で、いろいろな学習をするんだな~・・・」と、改めて感じる校長より