【4年生】何かお手伝いすることはありませんか?(福祉実践教室)
2023年10月5日 11時44分10月5日(木)3・4時間目
4年生が福祉実践教室を行いました。
車いす、手話、ガイドヘルプ、点字、盲導犬の5つのプログラムから2つを選択し、体験講座を受講しました。
①車いす体験
車いすの取り扱い方についての講義を受けます!
ちょっとした段差も、車いすだと大変だなあ~。
マットの上は、うまくタイヤが転がらないな!
②手話体験
指の形、手の動かし方で、会話ができるんだね!
③ガイドヘルプ体験
前が見えないと、何だか怖いね・・・。
ガイドさんの肘の助けがあると安心です!
白杖(はくじょう)を使う体験もしました!
④点字体験
点字は9つのマスに点を当てはめて、文字を作っています。
⑤盲導犬体験
本日、竹小に来てくれた盲導犬は、ファミイユちゃん、8才。メスのラブラドールレトリバーです。
目が不自由だと、お菓子の箱なのか、カレーの箱なのか分からなかったり、手紙が読めなかったりする苦労があるそうです。
講師の先生は、「みなさんが、目の不自由な方のお手伝いをしてくれると嬉しいな!」と、おっしゃってみえました。
今回の福祉実践教室での講義や体験講座を通して、福祉活動について考え、実践活動へとつながっていくと良いと思います。
本講座の講師の皆様、社会福祉協議会の皆様に感謝申し上げます。
【文責】街で障害をもつ方を見かけたら、勇気を出して「何かお手伝いすることはありませんか?」と声を掛けることを心に誓った校長より