【竹の山小】今日の竹の子たち

廊下放浪記~外気温が30℃を超えたので・・・~ 

2024年6月10日 12時52分

 6月10日(月)午前11時~ 

 毎日、WBGT(熱中症指数)の計測を行っています。

 午前2回、午後1回。部活動が行われる日は、部活動開始前30分前にさらに1回。

 今日は、午前10時半の計測で、外気温が30度を超えたため、「校内や、教室内は暑くないかな?」と思い、廊下放浪記に出かけました。

 職員室から出ると、すぐに昇降口です。心地よい風が吹き抜けています。むしろ、ちょっとヒンヤリ。

 IMG_9457 昇降口横にある保健室前廊下で・・・。

 「今週の保健目標は、『朝、起きたらうがいをしよう』か・・・」と、ひとりつぶやきながら心地よい風を楽しんでいましたが、「んっ?!待てよ!先生方は、『校舎内は、3階の方が暑い』って言っていたなあ」と思い出し、3階から廊下放浪を始めることにしました!

 家庭科の授業をしている学級は、全ての窓が解放されていました。風が運動場から入り、教室、フリースペースを吹き抜けていました。 6年家庭

 まさに学習単元は、「夏をすずしくさわやかに」でした!ペアでの話し合い、グループでの話し合い活動を行っていても、暑さはそんなに感じていなさそうでした。

6年算数・社会・修旅 

 6年生の他の学級では、算数の解法の発表が行われていたり、社会科の東日本大震災時の原子力発電所の対応について、熱く教師が語ったりしていましたが、こちらも爽やかな風が吹いていて、廊下の扉は開け放たれていました!

 フリースペースには、「行ってみよう!京都・奈良」「みんなの修学旅行」の本が、図書室から借りて書架に乗せてありました!始まりますね!修学旅行の事前学習が!今年はどんな修学旅行になるのかな?楽しみです!

 5年生の教室では、扉が閉められてクーラーがかかっている学級と、扉が開け放たれている学級とがありました。学習している内容によっても違うのかな?

5年 (13)

 クーラーのかかった教室の中では、タブレット端末を使って、国語の季語を調べていました。

 別の学級は、理科の顕微鏡の名称をまとめていました。各学級の「学級目標」も、アイディアを凝らした作品となって掲示され始めていました!

 2階の4年生の教室でも風通しが良く、窓を開放して国語の授業「一つの花」を学習していました。

 個人的にこの教材は、切なくて胸の痛くなる教材です・・・。4年生のみなさんに、是非、「一つだけ」をいう言葉に着目して、登場人物の気持ちに迫ってもらいたいです。

4年なのはな

 なのはな学級1組2組では、それぞれの学習に取り組んでいました。

 「こんな漢字も書けるようになったよ!」と、漢字練習帳と書き取りドリルを見せてくれました!

 1年生は、算数の計算の練習と、生活科の「がっこうたんけん」のまとめをしていました。校長室にあった紙で作った花は、入学式の時に1年生のみなさんに渡した、3種類の種から咲く花です。どんな花が咲くか、覚えていますか?

1年 (14)

 2年生の教室では、長さの単位の復習をしていました! 

 フリースペースには、先週出かけた「まちたんけん」の地図に、気付いたことの付箋がたくさん貼ってありました。

2年 (11)

 図画工作の作品「ともだち ハウス」の写真を撮っていると、ちょうど休憩時間になりました。 

 一人の児童が「校長先生、これ僕が作ったの!今回はシンプルにしてみた!」と、自分の作品を紹介してくれました!シンプル?いえいえ、なかなか手の込んだ、アイディア満載の家でしたよ!

 ひまわり学級をのぞいてみると、何やら作成中・・・。一人一人、思いを込めて作っているようです。

 そうです!6月の第3週の日曜日は、「〇〇の日」ですもんね!きっと、喜んでもらえますよ!

ひま (1)

 みんなの前で話す、毎週月曜日のスピーチも、頑張っていますね!

 最後に3年生の教室。算数の学習です!

3年 (7)

 丁寧な文字とよい姿勢。「練習問題はじめ!」と担任の先生の指示があると、脇目も振らずに練習問題に取り組みます!素晴らしい!

 今日は爽やかな風も入り、まだクーラーを使用している学級の方が少ないくらいでした。

 これからの季節、熱さを数字で確認し、自分の肌で感じて、そして子どもたちの体調を聞きながら、学習環境を整えていきたいと思います。

 外気温30度をこえても、まだまだ爽やかな竹の山小学校でした!

 【文責】毎回廊下放浪するたびに、子どもたちの明るい表情と、新たな発見が楽しい校長より