【竹の山小】今日の竹の子たち

先生めざして、学生さん、頑張っています!

2024年9月11日 12時08分

 9月11日(水)午前11時40分~

 2学期に入り、本校には多くの大学生が、現場の体験活動や学習ボランティアとして本校にやってきます。

 愛知教育大学より、学校体験活動で2名。

 名古屋学芸大学から、学生ボランティア(学習補助)として26名。

 愛知淑徳大学から、学生ボランティア(学習補助)として1名。

 合計29名の学生のみなさんが、各曜日に分かれて本校の教育活動に参加してくださいます。

 近隣に大学の多い日進市、とりわけ竹の山ならではの特色です。ありがたい限りです!若いマンパワーに感謝です!

 今日は、学生ボランティアの学生さんと学校体験活動の学生さんの様子を見に行きました!

 6年生の家庭科の学習では、今日からナップサックの製作に入っていました!6年家庭

 完成したナップサックのイメージができないと、なぜ柄のついていない裏側から作業を始めるのか?チャコペンはどう扱うのか?なかなか大変な活動が多いようでしたが、困って周りをキョロキョロ見回している児童がいると、すっと学生ボランティアさんが寄り添い「今の説明は、ここに印をつけるってことですよ!」と優しく教えてくれていました!感謝です!

 3年生の国語の授業「漢字の組み立て」では、子どもたちの前で「ごんべん」の部首の漢字を一生懸命考えて書く、学校体験活動の学生さんの姿が見られました!

3年国語

  学生先生:「議・読・計・調・・・、『ごんべん』まだ、あるかなあ・・・?」

  児童A:「むすぶ(結)もあるよ!」

  学生先生:「それは、『いとへん』ですねえ・・・💦」

  児童B:「し。うた(詩)は、『ごんべん』なんじゃない?」

  学生先生:「なるほど!そうですね!よく思いつきましたね!」

  児童B:「イエ~イ!!」

 とても楽しそうな授業風景でした!

 将来、教師を目指している学生のみなさん!現場の雰囲気を知って、今後も頑張ってくださいね~!

 廊下を歩いていると、各自の課題に一生懸命取り取り組む姿が見られました!なのはな学級1組です。

 漢字ドリルに向かって、みんな一生懸命、漢字の練習に励んでいました!

なの1ひま

 ひまわり学級(上の写真下2枚)では、夏休みに各自が作ってきた楽器を手に、演奏会の練習に取り組んでいました!

 たんぽぽ・つくし学級では、タブレット端末で学習中です(写真下)!

 写真左上は、自作の教材をたんぽぽ・つくし学級に持ち込む教務主任です。

 「校長先生!このキャラクターは何でしょうか?」

 子どもたちに受けが悪かったようで、校長で教材を試す教務主任です・・・。

たんつく (7)

 手作りの夏休みの日誌、素敵ですね~!みなさんがどんな夏休みを過ごしたのか、一目でわかる絵日記になっていました!

 《保護者の皆様へ》

 明日は、予定通り公開授業を行う予定でいます。教室内はエアコンが効いておりますが、廊下は扇風機のみとなりますので、各自熱中症対策をしてご来校ください。また、お子様以外の児童の顔写真や作品等は、個人情報保護の観点から、撮影をご遠慮いただきますようご協力お願いいたします。

 【文責】エネルギッシュな学生のみなさんに負けないように、今日もオヤジギャグをかっ飛ばし続ける、自分をなかなかオヤジと認めない校長より