【竹の山小】今日の竹の子たち

【6年生】戦争体験を聞く会

2025年1月28日 14時35分

 1月28日(火)3・4時間目 小学校体育館

 岩崎地区にお住いの、東京大空襲をご経験された日進市戦争体験語りべの方を講師にお招きして、

戦争の惨さや悲惨さの話を聞く会を、今年度も6年生対象に行いました。

 昭和20年3月10日夜半に、B29が約300機飛来し、上野、浅草、両国、本所、深川等の江戸時代から続く繁華街に、焼夷弾約33万発を投下し、死者約95,000人を出す大規模空襲がおこりました。

戦争①

 焼夷弾とは、火災を発生させて木や紙で作られた日本の家屋を焼き尽くす、まさに日本を攻撃するために開発された兵器であるということを知りました。

 戦争は、破壊や憎しみ、悲しみしか生み出さず、家や街は破壊され、多くの命が失われ、人々は心に深い傷を負います。戦争は、子どもたちの未来を奪い、家族を引き裂き、社会を混乱させます。

 平和な世界を築くために、今日の講話を忘れずに、私たちは決して戦争の悲惨さを忘れないようにと心に誓った6年生のみなさんです。

 【文責】毎年戦争の講話を聴いても、心が締め付けられる思いのする校長より