【竹の山小】今日の竹の子たち

朝イチ、ぶらり旅!

2025年2月25日 13時18分

 2月25日(火) 午前8時半~ 校内

 今日は、午前10時半からお客様が来校される予定があったので、朝イチでぶらり旅に出ることにしました!日頃から、朝は何かとバタバタしているので、3連休明けの朝の会や活動で、竹っ子の様子を見ることを楽しみにして出かけました!

朝①

 それぞれの学級の朝の会では、この三連休中にあった出来事を発表したり、今週の生活目標を発表したり、日頃から行っている朝の運動に取り組んで、生活リズムを戻したりする活動が行われていました!

朝②

 5年生の教室では、早々と朝の会を済ませ、「一同、礼!1・2・3・4・5!背中を丸めない!」卒業式の練習に取り組んでいました!(写真右列中段)

 6年生は、学年フリースペースで卒業式に歌う式歌の練習に学年で取り組んでいました♪

朝6年

 カウントダウンカレンダーが、先週の金曜日で「あと17日」になっていますね~。卒業までの残り少ない貴重な時間、友だちと、担任の先生と、良い思い出を作ってくださいね~!

 教室のあちらこちらに、ピンクの台紙に描かれたヒツジを発見しました!これは、生活安全委員会が2月17日(月)~28日(金)まで取り組んでいる「ぽかぽかあいさつひつじ(あいさつ運動)」の活動です!

ヒツジ

 あいさつを通して、竹の山小学校を明るくしたい、お互いの心を温め合いたいというねらいから、朝、登校して来た際に、昇降口で生活安全委員の友達に元気良くあいさつをすると、ヒツジの毛が1枚もらえます。それを掲示してある裸のヒツジに貼っていき、温かい毛でモコモコにしようというものです!どの学級のヒツジも、たくさんの「あいさつ羊毛」を貼ってもらっていますね!

 いや~。朝の竹っ子の活動も、真剣そのもの!積極的に攻めていますね~!

 【文責】竹っ子の朝に活動に刺激され、今週も積極的に攻めていこうと心に誓う校長より