全校へのお知らせ

  令和7年度 入学式 会場図について(4月3日更新)

    見守り隊の活動再開について

 令和7年度年間予定表の修正版を掲載しました。(4月22日更新)

 令和7年度_5月行事予定表(修正版)を掲載しました。(4月11日更新)

令和6年度の通学路に関する資料を掲載しています。

学区変更地図.pdf

令和6年度 通学路全体図.pdf

令和6年度 学校付近通学路.pdf

令和7年度の「制服規定」と「生活の決まり」を掲載しています。

令和7年度日進中学校制服規定.pdf

令和7年度日進中学校生活の決まり.pdf

★★欠席や体調不良などの連絡は、アプリ「コドモン」からお願いします。
 欠席の連絡をされる場合について、お忙しい時間ではあるかと思いますが、8:10までにご連絡ください。ご協力お願いいたします。

1年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

2年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

3年生からのお知らせ

現在お知らせはありません。

けやきからのお知らせ

現在お知らせはありません。

日中健児のつぶやき(R7)

5/2(金)今日の給食🍚子どもの日!

2025年5月2日 15時00分
【献立】

・日進市産たけのこごはん ・牛乳 ・お魚型はんぺん ・ごぼうサラダ ・かしわもち

80F11DA7-F7ED-4899-8837-C576B2E547EC

今日は少し早いですが、5月5日の「端午の節句」をお祝いする行事食でした。

端午の節句は奈良時代から続く行事です。現在は、五月人形や鯉のぼりを飾ったり、菖蒲湯に入ったりして、子どもの健やかな成長と家族の健康を願います。また、たけのこや柏餅を食べる風習もあります。たけのこには、竹のようにすくすく成長するようにとの願いが込められています。また、柏餅を巻く柏の葉は、冬になり枯れ葉となっても木から落ちず、新芽が芽吹くころまで木に残ることから、神様に守られていると考えられてきました。

今日は、日進市でとれた旬のたけのこを使ったたけのこごはんや柏餅が出ました。

B5467AC9-EEEF-4F20-BE9A-545BE7057DA8 D29BA746-79F0-45D6-85CD-13D7DEC19333

2年1組では、たけのこごはんやお魚型はんぺんが好評でした!たけのこごはんは、みんな楽しみにしていたようで、あっという間になくなりました!たけのこは柔らかく、甘みがありとても美味しかったですね!

文責:栄養教諭