3年生 明日の奉仕活動について
2022年10月25日 15時00分明日はいよいよ歌声の会です。
ここまでの練習の成果を発揮する場です。
この日までにどんな練習を各クラスで行ってきたか、どういう雰囲気で行ってきたか、どんなことを目指して行ってきたかの集大成です。
以前から言っていますが、結果ありきの歌声の会ではありませんね。
後は、どんな風に当日の朝を迎え、午前中を過ごし、本番に臨み、まとめをするかです。
担任の先生方、クラスのリーダー、実行委員、指揮者、伴奏者の皆さんの力の見せ所です。
さて、午前中には、奉仕活動を行います。
本年度は、昨年度と同じような活動を予定しています。
「保育所との関わりをもちたい」
また、将来、日進中学校に通うであろう園児たちとの関わりということを考えました。
日進中学校の学区にある、保育園や幼稚園を中心に、8ヶ所の保育所さんにご協力いただきます(3年生が8クラスのため)。
事前に連絡をした際には、どこの保育所さんも歓迎の様子であり、たいへん嬉しく思います。
クリスマスに向けた、リースやオーナメント、4つ切り画用紙2枚程度の大きさの掲示物を作る予定です。
口に入ると危ないものは避け、安全に使用していただけるよう、配慮して作成にあたります。
期待に添えるか分かりませんが、せっかくの機会ですので、心を込めて作成していきたいともいます。
持ち物として、ノリやハサミ、色ペン等、自宅にある人は持ってきてもらえるように、評議員から連絡がありますので、よろしくお願いします。
自分達の後輩になるであろう子どもたちに向けて、気持ちのこもったプレゼントにできればと思います。
発案者の前期生徒会の皆さん、企画してくれてありがとうございます。
(3年生学年主任)