ヘルピータイム(保健指導)
2022年11月1日 09時41分早くも11月、霜月となりました。
霜月には文字通り「霜が降りる月」という意味があります。
11月って霜が降りたっけと思いますよね。ご存じの通り「霜月」は旧暦の頃の呼び名なので
新暦(太陽暦)で言うと、11月下旬から1月上旬に当たるようです。
朝夕肌寒さを感じる季節になりましたが、霜が降りるのはまだまだ先のようです。
さて、今日は毎月恒例のヘルピータイムがありました。
今回のテーマは「体つくり」。各学年のテーマは、以下の通り。
1年生「Let's Try! にっしん体操!」
2年生「丈夫な骨に育てよう!」
3年生「歩いて、動いて『健康生活』を勝ち取ろう」
1年生の教室を覗くと、音楽に合わせて実際ににっしん体操「いす版」
(いすに座ったまま実施できる体操)を行っていました。
毎朝、8時に校内に流れている音楽、そう言えば「にっしん体操」の曲でしたね。
馴染みのあるリズム、フレーズです。本日図解入りの資料を持ち帰りました。
是非家庭でもご家族で取り組んでみてはいかがでしょうか。
本日の指導で担任からも伝えましたが、保健センターに空のDVDを持参すると、
映像をコピーしていただけるそうです。よろしかったら。
2・3年生の内容については、お子さんから聞いてみてください。どちらも充実した内容です。