日進市立北小学校のホームページにようこそ!!

〒470-0131 愛知県日進市岩崎町芝内2番地1   
☎  0561-72-0145 FAX 0561-74-0176       
図1.jpg
※令和3年度に、北小学校は、創立110周年を迎えました。

【日北小】お知らせ

NEW(R6.11.20) 

       「小学校放課後活動実証事業」の取組の様子は「こちら」をご覧ください。

NEW(R6.8.20) 「緊急時の対応」について
   左のメニューの中に「緊急時の対応」の項目がありました。その中の情報
  (「巨大地震注意」が発令
された時の対応など)が古いものでした。令和5年度
  より新しいものになっております。現在のものは、「コドモン」の「資料室」の 
  中にありますので、ご確認ください。

 「小学校放課後活動実証事業」:今年度北小で実施します。積極的にご参加ください。→予約方法に
  ついてはこちらをご覧ください。

 ▶「今日の給食」:毎日更新しています。→左のメニュー「栄養教諭より」からご覧ください。

 ▶児童会だより」:よく更新しています。→左のメニュー「児童会だより」からご覧ください。

 ▶ 留守番電話案内.pdf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ★ 北小学校に関連している放送が下記のリンクから視聴できます。(WebTVはPC、スマホなどでも視聴できます)

  ◎ Web TVのリンク  北小学校 なかよし交流給食 

  ◎ Web TVのリンク  「【日進】市立小中学校 自発的に震災支援」

  ◎ Web TVのリンク  「ONE PIECEの時間」出張授業 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月6日まで視聴できます。)

  ◎ Web TVのリンク  「日進市立北小学校 卒業式」 ← クリックしてね。(新しいタブで2025年4月27日まで視聴できます。

学校の様子

第1回の学校評議員会と学校運営協議会

2025年7月1日 16時01分

 昨年度まで、年に2回の「学校評議員会」が行われており、4名の学校評議員に、学校の状況を伝え、助言を受けたり、地域との情報交換を行ったりしていました。また、「地域学校協働活動」も行われていました。地域学校協働活動は、学校支援等を実際に行う活動であり、地域学校協働活動推進員(コーディネーター)のもと、ミシンボランティアであったり、花ボランティアであったり、様々な地域の方々に学校の教育活動をお助けいただきました。来年度からは、学校評議員会がなくなり、「学校運営協議会」が始まります。学校運営協議会は、法律に基づき教育委員会により任命された委員が、一定の権限をもって、学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関、となっています。よく聞く「コミュニティ・スクール」とは、学校運営協議会を設置した学校のことをいいます。北小学校は、来年度、コミュニティ・スクールとなります。詳細は、日進市教育委員会ホームページ(←ここをクリック)をご覧ください。 
 今年度は、学校評議員会にあわせて、来年度に向けて学校運営協議会も、モデル事業として実施しました。 
 学校評議員会では、評議員の委嘱の委嘱、および、授業の様子を参観していただきました。 
 学校運営協議会は、今年度はモデル事業ということで、学校評議員、地域学校協働活動推進員、校長、教頭の7名でスタートしました。また、市役所職員の方にもオブザーバーとして参加していただきました。最初に令和7年度の教育目標、年間計画、児童の様子について、校長より説明をし、委員の皆様にご承認をいただきました。その後、今年度、どのような活動をしていくとよいのか、現在の地域との連携の様子、学校運営協議会委員候補について、話し合いました。委員の方から、多くの意見を聞くことができ、大変有意義な会になりました。今年度は、11月と2月に第2回、第3回を行う予定です。

日進市教育委員会ホームページ「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)

日進市教育委員会ホームページ「地域学校協働活動」

コムユニティーS

【日北小】健康面での対応

子どもたちの健康面の対応として、以下のような対応をしています。
 
①手洗い励行
   
  
② トイレも密にならないように
   

【日北小】健康管理に努めましょう

★「にっしん体操」の動画を掲載します。ぜひ、ご家庭でも体操をしてリフレッシュしましょう。

https://www.youtube.com/embed/BbVBjBG73Ek
★手洗いの仕方(政府インターネットテレビより) 
  ※ 正しい手洗いで、ウイルスからからだを守りましょう。
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20343.html       
★手洗いの仕方(愛知県HPより)
  ※ 「あわあわゴッシー手洗いのうた」
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/0000022473.html   
★熱中症対策
 厚生労働省HPより
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf

i-モラル