【竹の山小】今日の竹の子たち

おっ!来週から、いよいよ・・・!

2024年6月13日 11時05分

 6月13日(木)午前9時50分~

 午前第1回目の熱中症指数計測を終えて、職員室の様子をぐるりと見まわすと・・・、

 おっ!来週から、いよいよ・・・!

 IMG_9558

 水泳の学習が始まります!職員室のホワイトボードに、準備されていました!

 「今日は、熱中症は大丈夫そうだけど、教室はどんな様子かな?」

 廊下放浪に出かけることにしました・・・!

 1階にある3年生の教室では、図画工作の学習中!

 六角形の箱に着色紙粘土で装飾を施し、思い思いの小物入れを製作していました!

3年1 (1) 

 なのはな学級、ひまわり学級、たんぽぽ学級、つくし学級のみなさんは、それぞれの学習に取り組んでいました。

なのひまたん 

 6年生の教室では、算数「分数÷分数」の学習をしていました!

 自分が考えた解法を、ペアの人と話し合います。これが、研究で取り組んできた「外化」です。

6年 (10)

 教室後方のロッカーの上には、理科の学習「植物のからだのはたらき」で、植物の水の通り道の実験中のヒメジョオンの花が、色水を吸い上げ、徐々に赤くなってきていました!

 6年生の多目的教室をのぞいてみると、図画工作の「くるくるクランク」の作品が展示してありました。

 クランクの仕組みを利用して、楽しく動く作品を作るこの教材は、私が6年生を担任していたころからある単元です。

 それでは、今日の私の推しの作品をいくつか紹介しましょう!

 IMG_9584 徒競走のデッドヒートの感じが出ていて良いですね!

 IMG_9585 イルカの遊ぶ、海の爽やかな感じが出ています!

 IMG_9586 クラゲの上下の動きが、上手に再現されています!

 IMG_9587 バスケットボールの躍動感が伝わってきます!

 IMG_9588 エビフライの質感が上手すぎ(旨すぎ)!

 5年生の学級では、国語「古典の世界」の単元で、「平家物語」の冒頭を、資料映像を鑑賞しながら学習していました。

 また違う学級では、社会科「寒い土地のくらしー北海道-」の単元で、十勝地方の農業の様子について学習していました。

5年 (14)

 十勝地方の涼しい環境での農業を学習しながらも、教室は蒸し暑いので、クーラーと扇風機を併用していました!快適です!午前10時10分からは、教育相談が始まりました!

 現在の外気温は26.4℃。用務員さんたち。今日も植栽の中に埋まって草むしりです。

用務員

 こうして竹小の「出会いの広場」は、美しく保たれています!感謝です!

 この後、来客の時間には遅れずに冷えた麦茶を用意し、その後、給食の配膳準備のために配膳室へ飛んで行かれました・・・。間違いなく、校長より忙しいです・・・。ありがとうございます。

 本日のタイトル「おっ!来週から、いよいよ・・・!」は、来週から水泳の学習が始まるぞ!という予告も兼ねています。お子様の水泳用具の準備や、体調管理のための「水泳参加カード」の体温計測や押印(サイン可)など、お手間をとらせますが、児童が楽しみにしている水泳の学習です。何卒、ご協力お願いします。ご不明なことがありましたら、コドモンで担任までお尋ねください。

 【文責】私は、小1の時は7メートルしか泳げませんでした。でも小6では1,250メートル泳げるようになりました。小学校6年間という時間には、子どもの無限の可能性があり、子どもを大きく成長させる貴重な時間であると確信しています。それぞれの子どもの「その成長」に立ち会えることに喜びを感じる校長より